抽選応募フォーム | 美術手帖プレミアム

美術手帖×NADiff 周年記念企画 現代を生きる人のための現代アート連続講座「現代アートをめぐる想起と忘却」第1回講座(12月22日)へご招待

【美術手帖プレミアム会員限定】10名様ご招待

 

NADiff本店(NADiff a/p/a/r/t)の15周年、『美術手帖』の75周年を記念し、NADiff本店にて、現代アートの歩んできた道を多角的に振り返りながらこれからの美術を考える道標を示す、全3回の連続講座を開催します。「美術手帖プレミアム」にて好評を博した連載「10ヶ月で学ぶ現代アート」を執筆していた文化研究者の山本浩貴氏が、連載では扱いきれなかったテーマに触れつつ講義を行います。 その第1回講座(12月22日)に、美術手帖プレミアムの会員のみなさまをご招待します。

 

イベント詳細はこちら:http://www.nadiff.com/?p=31387

関連記事はこちら:https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/28191

 

美術手帖×NADiff 周年記念企画 現代を生きる人のための現代アート連続講座「現代アートをめぐる想起と忘却」第1回講座へご招待

日程:12月22日(金)
時間:19:30〜21:30
会場:NADiff a/p/a/r/t 1F(東京都渋谷区恵比寿1-18-4 )

参加料金:無料
募集人数:10名(抽選)

 

▼第1回講座 概要

タイトル:「現代アートをめぐる想起と忘却」を考えるために:現代アートはどこから来て、どこへ向かうのか? ──現代アートの「物語性」

講師:山本浩貴(文化研究者)※第1回講座にはゲストの出演はございません
内容: 山本氏と近代以降のアートやアーティストをめぐる「物語」の推移を辿りながら、これからの現代アートをどのように語っていくことができるかについて考えます。アートに物語は必要なのか。そうだとし たら、なぜなのか。これを探ることで、本講義の通底に流れる「想起と忘却」のメカニズムについて考え、ゲストを迎えて開催する第2回と第3回のイントロダクションにもなる講義を展開します。

 

※美術手帖PREMIUMの会員のみご応募いただけます。会員ではない場合のご応募は無効となります。
※応募者(美術手帖PREMIUMに登録されているご本人)のみのご参加が可能です。
※転売・譲渡⽬的でのご応募及び運営に無断での当選権の転売・譲渡は、固くお断りいたします。万が⼀そのような⾏為が発覚した場合、当選は取り消しとなります。
※当選者のみメールにてご連絡いたします。
※内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※当選後のキャンセルはお控えください。

本抽選はプレミアム会員限定となります。

すでに会員の方は下部の応募フォームからご応募ください

まだ会員でない方は

申込み期限:12月14日(木) 24時

応募フォーム

以下の項目をすべてご入力ください。
本抽選は、美術手帖PREMIUM会員限定となります。
※メールアドレスは、美術手帖PREMIUMに登録済みのアドレスをご入力ください。

 

お名前(姓・名) *必須

フリガナ *必須

メールアドレス *必須

電話番号 *必須

 

申し込み内容・注意事項のご確認

お申込みいただいたメールアドレスに、アート作品のご提案などのお知らせをお送りする場合がございます。

配信を希望されない場合は、チェックボックスのチェックを外してください。デフォルトは、メール配信に同意いただいている状態です。